エレクトロニクス

エレクトロニクス

OPアンプの非反転増幅回路

前回はオペアンプが電圧を増幅しているという話でした。では、どのように増幅しているのでしょうか。前回示した回路の中で、オペアンプに関わる部分を赤色にしました。抵抗を2つ巻き込んでいます。なぜ、その2つの抵抗をオペアンプと一緒に考えることにした...
エレクトロニクス

増幅回路

次につなげるためにもヘッドホンアンプの回路が何を意味しているのかを理解しておきます。この回路は、ヘッドホンアンプから増幅回路の部分だけを取り出したものです。・・・といっても、これでほとんど全部です。最初に見たときは全く理解できませんでしたが...
エレクトロニクス

ヘッドホンアンプ(4)

ノイズの原因はボリュームにあるのではないかと考えました。これは、実際に取り換えてみるのが手っ取り早い。違うメーカの物にしても良いけど、いざノイズが消えたとしてもケースに収まらなくては意味がない。ということで、小さいボリュームを作ってくれてい...
エレクトロニクス

ヘッドホンアンプ(3)

雑音の原因を探ろうと思ったら、オシロスコープが欲しい。でも、お金はないのでソフトウェアで代用。ハンディ・オシロスコープパソコンの音声入力を利用して信号を入力し、波形を表示してくれます。しかも、フーリエ変換まで表示してくれるらしく、まさに解析...
エレクトロニクス

ヘッドホンアンプ(2)

完成!かなりゴタゴタと配線をひっぱり回してしまいました。あと、隙間だらけに見えますが、これでも頑張って詰め込んだ結果です。それにしても、いろんな色の線を買ってきたのは正解でした。苦労した点を列挙して置けば今後のためにもなるかな。そもそも、最...
エレクトロニクス

ヘッドホンアンプ

キッチンタイマーはどうなったというツッコミはなしで。原因が理解できなすぎて、凹んでます。今日、試験が終わったあとに秋葉原に寄り道。都内で2番目に利用している駅であります。そして、探しものをして、みつけたー。小さめのAカーブ2連ボリューム!遡...
エレクトロニクス

電子レンジと携帯電話の実験

モクセイの香りを去年知り、今年は一人で知覚することができました。秋ですねー。ノーベル物理学賞が発表されましたが、今年のは何が何だかさっぱりです。非対称性の理論化って何?ノーベル賞に触発されたわけではないけど、前から気になっていたことを実験し...
エレクトロニクス

電波の性質

今日の実験が、あまりにも面白かったので報告。電波は目に見えませんが、今日は電波を見たような気がするんです。送信機と受信機の間にいろいろな物を置いて、何が起きるかを調べていただけです。ただそれだけ。でも、これがなかなか面白かったのです。要する...
エレクトロニクス

半導体がわかる本

半導体デバイスの製造プロセスを簡単に把握しようと思って買った本。予想に反して、専門的な内容でした。計算式なんかはないのだけど内容はたっぷりで、途中で心が折れました。半導体の製造技術は、ここまで複雑で数多くのものがあるのかという発見でした。酸...
エレクトロニクス

実験第2回予習

テーマ「トランジスタの静特性、CR結合増幅器」実験・ダイオードとトランジスタの特性を測定する。・CR結合増幅器を作成し特性を測定する。1年生や2年生の実験はとにかく浅く広くでした。専門の分野の実験なんて、一回くらいのもので、他は全部未知の分...
タイトルとURLをコピーしました