勉強

勉強

有限要素法

有限要素法でヘルムホルツ方程式を解いてみます。復習ですが、これがヘルムホルツ方程式。変数自体と、その2階微分を含む微分方程式です。簡単にするために、1次元に落としました。3次元の有限要素法を説明しようと思ったら、それこそ本になります。有限要...
勉強

微分方程式の数値解析

数学者が微分方程式を解くといえば、厳密解を求めることですが。工学的には近似解が得られれば十分です。解は関数になっている必要もなく、各点におけるサンプリングの結果だけで十分だったりもします。とにかく近似的に解が得られれば十分なのだけど。実際の...

よくわかる有限要素法

卒業研究に向けて、有限要素法の勉強です。amazonでの評価が割れてますが、個人的には良い本だと思いました。有限要素法で使う簡単な数学の知識と数値解析の知識から始まります。前提知識を確認してから本論に入るという本は好感が持てます。その後に、...
勉強

減速機

少しずつ進化させていきますよー。こちらはタミヤ製のユニバーサルギヤーボックスです。型番は70103。減速機って高級なものだと何万円もするらしいけれど、これは700円弱。できるだけお金かけないで行きますよ!このパッケージ、どうしてもミニ四駆の...
勉強

モーターの制御

制御工学を勉強していたら、モーターを制御してみたくなりました。思い立ったが吉日、模型屋さんでミニ四駆のモーターを購入。少しだけ触って、様子を確認。・0.5Vくらいかければ回り始める。定格は3V。・電圧を上げると速く回転するようになる。・電池...
勉強

歩行ロボット

歩行ロボットについては、テレビなんかでも良く取り上げられます。見た目が良いからだと思います。見た目の良さというか、人間から見た親近感というのも、ロボットにとって重要な要素でしょう。でも、実用上は、悪路でも移動できるというのが重要。平坦な道だ...
勉強

腕型ロボット(2)

実際にマニピュレータを動かそうと思ったら、計算が大変だよって話。マニピュレータを動かすには、まず関節のモーターを動かします。関節を目的の角度にするんです。・・・これだけのことでも苦労しているのは置いておいて。関節の角度が全部決まれば、手先の...
勉強

腕型ロボット

実は一番興味があるのが、この腕型ロボット。マニピュレータとか呼ばれるそうです。一番実用化されているロボットの形でなかろうか?工場なんかで器用に溶接をしているロボットです。腕というのは、骨の部分「リンク」と、「関節」からできてます。リンクはた...
勉強

移動ロボット

まず移動ロボットとは何か。この本では車輪で移動するロボットとして定義しています。人間の形をした歩くロボットは、移動ロボットでなく歩行ロボットとするのが一般的のよう。つまり、車をイメージしてもらえれば良いと思います。車だと「ロボット」というよ...

はじめてのロボット創造設計

最近、メカニカルなことに興味が向いているので、少しだけ勉強してみます。生協に並んでる本から雰囲気の良い本を選択。読んでみたら、これが非常に面白かったです。機械系の人には常識的なことかもしれないけど、それでも一度目を通してみて欲しい。専門外の...
タイトルとURLをコピーしました