特定のビューに対するタッチの取得だったら、touchesBegan:withEvent:などをオーバーライドすれば良いのですが、画面全体となるとどうでしょう。 画面全体に対してユーザーがタッチしているかを取得したい ユーザーが一定時間画面を触っていなかったら、スクリーンセーバー的なものを出す、という ... Read More »
Category Archives: Objective-C
スタートアップiOS勉強会に登壇しました。
ほぼ1ヶ月前のことになってしまいますが、「スタートアップiOS勉強会」というLT形式の勉強会に登壇しました。 スタートアップiOS勉強会 on Zusaar 発表資料をアップロードしました その時の資料をアップロードしました。 Objective-CのBlocksの循環参照に関する僕なりのベストプラ ... Read More »
iOS7でステータスバーを消す。
iOS7でステータスバーの挙動が大きく変わり困惑している人も多いはず。 未だにベストプラクティスが掴めておりません。 そもそも「ステータスバーって何だ?」という方は、「非エンジニアがエンジニアと会話するためのiPhone用語集」もどうぞ。 ステータスバーの消し方 iOS7では、UIViewContr ... Read More »
cocos2dの初期化処理を追ってみる。
「最近ぼちぼちcocos2dとかかじってます。」・・・という書き出しで、このブログが下書き保存されたのは10ヶ月前のようですが、このままだと化石になってしまうので公開してしまいます。 参考文献 cocos2dの公式サイトです。 cocos2d for iPhone Programming Guid ... Read More »
Objective-Cのキャストはコンパイル警告を抑制するくらいの意味しかない
Objective-Cのクラスのキャストは少し緩くて、明らかにダウンキャストをしている場合でもコンパイル警告が出ません。 NSArrayはオブジェクトを追加できない Objective-Cを書き始めたばかりの人が混乱しがちなのが、NSArrayとNSMutableArrayの変換だと思います。 NS ... Read More »