最近ぐいぐいきているCocos2d-xについて調べました。 Cocos2d-xは、マルチプラットフォームの2Dゲームフレームワークです。マルチプラットフォームのゲームフレームワークというとUnityも有名ですが、最近の感覚値では、2Dゲームの場合はCocos2d-xの方が支持されているように思います ... Read More »
Monthly Archives: 11月 2013
Amazon EC2のルートパーティションの容量の拡張。
EC2のルートパーティションの8GBを拡張しようとして、EBSの容量を100GBとしてインスタンスを起動しました。 起動してみると割り当ては8GB止まり しかしながら、起動してみると、8GBしか割り当てられていません。 $ df -h Filesystem Size Used Avail Use% ... Read More »
PHPのmicrotime関数が使いやすくなっていたことを知った。
PHPのmicrotime関数って凄く使いにくいなと思っていたら、PHP 5.0から使いやすくなっていました。 time関数は秒単位でしか取得できない。 PHPのtime関数でタイムスタンプが取得できます。 php > echo time(); 1385547406 しかし、秒 ... Read More »
高速圧縮アルゴリズムsnappyのgzipとの比較
昨日、snappyという圧縮アルゴリズムについて書きました。 高速な圧縮・解凍アルゴリズムsnappy 今日は、snappyとgzipとの比較について書きます。 テストデータ テストデータは、Growth Pushの計測データを模倣したランダムデータです。 [ { "go ... Read More »
高速な圧縮・解凍アルゴリズムsnappy
最近、シリアライズ・デシリアライズについて調べています。 MessagePack、Kryo、Protocol Buffersなどのシリアライザーのパフォーマンス比較 それと同時に、圧縮・解凍のアルゴリズムについても調べています。 ネットワークごしに大きなデータを取得するには? ネットワークごとに大き ... Read More »