というか、僕と本の付き合い方について。 どちらかといえば僕は本をたくさん読む方だと思います。小説や漫画はあまり読みませんが、技術書やビジネス書のたぐいをいつも読んでいます。 本を読むようになったきっかけ そもそも、今のように本を読むようになったのは、中学生のころからです。はじめて家にパソコンが来て、 ... Read More »
Category Archives: 勉強
ヒッグス粒子とノーベル物理学賞
ノーベル物理学賞の発表だったそうで、受賞したのは先日存在が確実とされたヒッグス粒子を提唱したヒッグス氏だそうです。 物理学を勉強していた学部生の頃 5年前、大学3年生だったときに、素粒子物理学とはなんだというのに興味をもって勉強していて、ヒッグス粒子の概念がおもしろくてブログを書いていました。 ヒッ ... Read More »
Rで重回帰分析してWEBサービスの改善方針を立てるよ。
Rを使うと重回帰分析も恐ろしく簡単にできます。 御覧ください。説明は3分で終わります。 テーマ カメラSNSを想像てしてみてください。My365でもInstagramでもSnapeeeでも良いです。 直近の4日間に登録したユーザーの、Twitter連携率、Facebook連携率のデータがあるとします ... Read More »
R for Mac OS Xのインストール
久しぶりに回帰分析しようーと思って、Rをインストールしました。 ダウンロード こちらから。 http://cran.r-project.org/bin/macosx/ 今だとv.2.15が最新ですね。R-2.15.0.pkgをダウンロードします。 インストール ぽちぽちするだけです。 いざ起動 ター ... Read More »
応用情報技術者試験(2)
簡単に報告だけ。 応用情報技術者試験には無事合格しました。 午後はテクノロジ系のみの選択です。いかにテクノロジ重視の対策をしたかが点数から明らかです。 それにしても、マネジメント系の得点が低すぎる。 「応用情報技術者試験」のページにも少し書きましたが。改めて対策した内容を記しておきます。今後受験する ... Read More »