今日のブログはお遊びです。 pub/subでおしゃべり pub/subを使えば、あまり難しいことを考えなくても、Node.jsのプロセス間で通知を送り合うことができます。 そういうわけで、Node.jsのプロセスを4つ立てて、pub/subでチャットみたいなことをさせてみました。 各プロセスはpub ... Read More »
Monthly Archives: 10月 2012
Redisのpub/subを使う。
Redisにpub/subという便利そうな機能があったので使ってみました。 pub/subで他のプロセスに通知を送れる pubというのはPublishのことで、subというのはSubscribeのことです。発行と購読とでも訳せばいいんでしょうか。 まず、Redisに「Subscribe(購読)します ... Read More »
Redisのほんの入り口あたりの機能を試してみた。
Redisを使ってみました。 インストール ちょっと遊ぶだけなので、Homebrewで手元のMacにサクっと入れます。 brew install redis インストールが完了すると、起動設定のコマンドが出力されます。これをコピペして実行します。 mkdir -p ~/Library/LaunchA ... Read More »
複数人参加のリアルタイム通信アプリを作る。(サーバ編)
「複数人参加のリアルタイム通信アプリを作る。(クライアント編)」で先にクライアントサイドだけ紹介しましたが、最後にサーバサイドの実装を紹介します。 wsのオブジェクトを作成 クライアントが1人で、他のクライアントと関連を持たない場合は、「Node.jsでWebSocketサーバを立てる」で紹介したよ ... Read More »
複数人参加のリアルタイム通信アプリを作る。(クライアント編)
「WebSocketってなんだ?」「SocketRocketでiPhoneからWebSocket通信をする。」「Node.jsでWebSocketサーバを立てる」で要素技術は学んだので、さっそくリアルタイム通信なおもちゃの作成に挑みました。 みんなでボールを転がすだけの遊び 完成図がこちら! 画像な ... Read More »