プッシュプルエミッタフォロワ

増幅回路の残りのトランジスタについて解説していきます。

これは、PNPトランジスタで構成されたエミッタフォロワです。
前に解説したエミッタフォロワの上下を逆にするだけ。
簡単です。

今度は4つのトランジスタを全部含めます。
ですが、ここでは左の二つはトランジスタでなく、ダイオードだと思ってください。
そういう意味で、トランジスタの半分にしか色をつけていません。

例によって赤色部分を取り出します。

「この構成の利点って何?」っていう話を簡単にします。
というか、エミッタフォロワだけじゃなんでダメなのかという話。

慣習として、正の電源は上に、負の電源は下に書きます。
だから、電流は上から下に流れます。

すると、赤色の線のように、正の電源から出力に電流を吐き出して。
青色の線のように、出力から負の電源に電流を吸い込みます。

でも、エミッタフォロワは正の電源の方にしかついていません。
そんなわけで、負の電源への「吸い込み」が弱いのです。
だから、波形の下の方が潰れてしまったりするのです。

だから、上下にエミッタフォロワを付ける必要があります。

これで、「吐き出し」も「吸い込み」もしっかりできるエミッタフォロワになります。
これがプッシュプルエミッタフォロワです。

でも、これでも問題が出てきます。

何かといえば、2つのトランジスタが同時にオフになりうるのです。
これがまた波形を歪ませてしまいます。
スイッチング歪みとか、クロスオーバー歪みとか言います。

この原因はトランジスタのベースエミッタ間電圧です。
この解決策として、ダイオードを挟むことでこの電圧差を相殺します。
これが、今回の回路の完成形です。
もう一度載せます。

つまり、エミッタフォロワのダメな所を改善していったら、こんな複雑になってしまったのでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました