iOSとAndroidのプッシュ通知の開発の違いまとめ

iOSのAPNSと、AndroidのGCMの実装上の違いをまとめたいと思います。
tumblr_inline_mtja4z3S1o1r5rnq9

APNSとGCMの違いまとめ表

思いつく限り、書き出してみました。追加で思いついたら書き足します。他にもあったら教えて下さい!

iOS Android 備考
サービス名 APNS GCM AndroidはかつてはC2DM
提供元 Apple Google
リリースバージョン iOS 3.0 Android 2.2
送信のプロトコル 独自プロトコル HTTP
追加で必要なライブラリ なし Google Play Services
認証形式 SSL APIキー
WEB設定画面 Apple Developer Center Google API Console
シミュレータ利用 不可 不可
トークンの名前 device token registration id
トークンのコールバック先 UIApplicationDelegate BroadCastReceiver
トークン長 64バイト 140〜205バイト Androidは、ほぼこの範囲だが保証されていない。
デバイストークンの変動 一部あり あり iOSはiOS7へのアップデートで発生
トークン変動の検知 不可能 可能 Androidは通知レスポンスから新しいトークンが取得可能
トークン無効化の検知 可能 可能 iOSは無効化日時も取得可能
アプリ削除時のトークン 無効化される 無効化されない
debug/releaseビルドの差 あり なし iOSはdebugビルドの場合サンドボックス環境を利用する必要がある
dry run 不可能 可能 dry runは実際に通知しないで送信すること
サンドボックス環境 有り 無し
ペイロードの最大長 256バイト 4096バイト
ペイロードの形式 JSON JSON
通知データのキー制約 あり なし iOSはapsキーの中に設定する。
ペイロードあたり配信上限 1デバイス 1,000デバイス iOSは1回の接続で複数ペイロード送信可能
不正トークンの影響 リクエストの停止 リクエストは継続 iOSは不正トークン以降のペイロードが破棄される。
受信方法 OS依存 各自実装
ダイアログ表示 可能 各自実装
通知センター表示 一部可能 各自実装 iOS 5.0以降で通知センターが追加
ロック画面表示 可能 各自実装
サウンド 可能 各自実装
振動 可能 各自実装 iOSはサウンドと振動は連動
バックグラウンド処理 一部可能 各自実装 バックグラウンド処理が可能なのはiOS7から
バッジ 可能 不可能
利用者への確認 ダイアログ パーミッション
利用者によるオフ 可能 一部可能 Android 4.1以降で可能
配信制限 なし なし Androidは、C2DM時代は配信制限あり

少し言い訳しておくと、ちゃんと確認せずに書いているので間違いがあるかもしれません。Wikipediaだったら[要出典]ってたくさん付けられてしまいそうです。
大きな違いをいくつか紹介していきます。

Androidは受信処理を各自実装する必要がある。

iOSとAndroidのプッシュ通知の設計の大きな違いは、iOSはOSの仕組みに乗らなければいけないのに対して、Androidは自由度が高く各自の実装にゆだねられているという点です。
iOSのAPNSは送信するデータの形式もしっかり決まっていて、その形式にしたがって送信すれば、あとはOSが定めた方法で表示されるだけです。一方のAndroid送信データは完全に自由で、それを受信した際にアプリがどんな動作をするかも、制限されていません。
逆にいえばAndroidは受信時の表示などの処理をすべて独自で実装する必要があり、クライアントの実装の手間は数倍になります。

AndroidのGCMはHTTPで一括送信が可能

サーバサイドの違いで大きいのは、iOSのAPNSが独自のプロトコルであるのに対して、AndroidのGCMはHTTPで通知が可能であるということです。
リクエストヘッダーにAPIキーを添え、リクエストボディにメッセージや送信先デバイスのトークンを送るだけなので、非常に単純で、サーバサイドの実装はAndroidの方が簡単と言えます。
実際にAPNSは各言語に対してライブラリがオープンソースで開発されていますが、GCMはただのHTTPであるためにライブラリはほとんど存在しません。
そして、Androidは古いC2DMからGCMへの移行で、1,000デバイスまでの一括送信が可能になりました。iOSのAPNSは1回の接続で複数のペイロードを送信することができるのですが、途中に不正なトークンなどが含まれるとそれ移行のペイロードが破棄されてしまうため、一括送信の制御には手間がかかります。

Androidのトークンはよく変わる

最後の大きな違いとしては、iOSのデバイストークンはほぼ変わらないといって良いのに対して、AndroidのレジストレーションIDはよく変動します。iOSのデバイストークンが変化したのは、3年間の開発歴の中では1回だけで、iOS7へアップデートした時だけです。
iOS7でプッシュ通知のデバイストークンに大きな変更
トークンの変化が激しいAndroidでは、1つの端末に対して複数のトークンが紐付いてしまう場合があります。トークンが変化しても古いトークンはしばらく有効ですので、サーバに複数のトークンを保持してしまうと多重送信が置きてしまうので、適切に処理してやる必要があります。
GCMにはそのための機構も用意されていて、プッシュ通知を送信したレスポンスにトークンが変化した旨と、新しいトークンが返送されます。これを元に、データベースを更新することで多重送信を制御することができます。
iOSのデバイストークンはほぼ変化しないため、このような機構はありません。

おわりに

こうして眺めてみると、iOSとAndroidの設計思想の違いみたいなものも見えてきます。
最後に例によって宣伝ですが、プッシュ通知の実装は、Growth Pushが便利です!ぜひよろしくお願いします!
iOS、Androidはもちろん、Unity、Cocos2d-xへの導入も簡単にできて、セグメント指定による配信対象の制御などもできます。
 a
Growth Push
Growth Pushの実装中に技術調査したことなど、これからも吐き出していきます。

コメント

  1. […] 一つiOSとAndroidのプッシュ通知の違いとして、株式会社シロクさんのブログ内では以下のように紹介されています。 iOSとAndroidのプッシュ通知の開発の違いまとめ | 三度の飯とエレクトロン […]

タイトルとURLをコピーしました