小ネタですが、先ほどあるツールのデモ動画を見ていて「こんなことできたのか・・・!」と気づきましたので、書きます。 ターミナルからFinderを開く ターミナルで、cdコマンドなどを使ってあるディレクトリに移動しているとします。 cd /user/bin/ このディレクトリ内のファイルを操作したいけど ... Read More »
Monthly Archives: 8月 2013
nullチェックは、ifですべきかtry/catchですべきか?
「Javaの高速化の方法」というページに、次のような高速化手法が書かれていました。 文字列がNULLかどうかの判断は IF文を使用せずに 例外処理NullPointerException で置き換える if文の場合です。 if(obj == null) { /* proce ... Read More »
Rubyでgemの依存が解決できない例外の時にメッセージを出す
たぶん基本的なことですが、恥ずかしながら少しずつ勉強しております。 gemの依存が解決できない場合に例外が出る たとえば、xcodeprojというライブラリに依存するスクリプトを書こうと思います。 require 'rubygems' gem "xcodeproj", " ... Read More »
JavaScriptの時刻の扱いが3倍くらい楽になるMoment.js
JavaScriptの時刻オブジェクトといえばDateですが、扱いが少し面倒くさい場合があります。Moment.jsというライブラリを使うと、かなり楽になります。 Moment.js JavaScriptのDateオブジェクトと即変換できる Momentのオブジェクトは、いつでもJavaScript ... Read More »
明日からの意思決定に使える、損得計算のワザが面白い!
帰りにふらーっと寄った本屋で、おもしろそうだなーと思って買った本が、想像以上に面白かったので、久しぶりに本について書きます。 ビジネスマンの基礎知識としての損得計算入門 意思決定の道具 損得計算は、意思決定のための道具です。 「これをするべきかどうか」などの意思決定の手順が体系化されています。 この ... Read More »