AWSブログでDynamic DynamoDBというツールが紹介されていました。
DynamoDBをオートスケールできるDynamic DynamoDBのご紹介
使ってみたかったのですが、これのインストールにPyPIというパッケージ管理システムが必要とのことでした。
PyPIとは?
PyPIは、Pythonのパッケージ管理ツールです。
PyPI – the Python Package Index : Python Package Index
これを使えば、次のようにパッケージをインストールできます。
pip install dynamic-dynamodb
yumでインストール!
インストーラからもインストールできます。
pipの使い方 (2014/1バージョン)
今回は、EC2インスタンスにインストールしようとしていたのですが、Amazon Linuxのyumリポジトリから簡単にインストールできることが分かりました。
sudo yum install -y python-pip
これで、Dynamic DynamoDBがインストールできるようになりました。
$ sudo pip install dynamic-dynamodb
Downloading/unpacking dynamic-dynamodb
# ...(略)...
Successfully installed dynamic-dynamodb boto logutils
Cleaning up...
終わりです。Dynamic DynamoDBについては、使ってみてから書こうと思います。
コメント
[…] Pythonのパッケージ管理システムPyPIのインストール」に書きましたが、Pythonのパッケージ管理システムです。 […]