2009-11

料理

手羽先

手羽先。国産です。高い。でかい。素揚げして、タレかけて、塩胡椒かければ出来上がりです。はるか昔に作ろうと思った時は、揚げる段階で焦がしてしまいました。懐かしい思い出。ようやくまともに揚げ物ができるようになりました。タレは、味醂醤油にニンニク...
エレクトロニクス

バッファの必要性

回路を作っていると、「電流出ねえ!」とか「電圧が下がっちまった!」とかってことが良くあります。つまり、電力がうまく伝わっていない状態です。モーターの制御回路を作って、電圧が出ることを確認して。いざモーターをつなげてみたら、さっきまで出ていた...
エレクトロニクス

内部抵抗と電源のふるまい

電池を電流源で表現することはできます。でも、そのふるまいまで電流源になるわけではありませんでした。電源が電圧源のふるまいをするか電流源のふるまいをするか。それは電源の内部抵抗によります。理想電圧源の内部抵抗はゼロで、理想電流源の内部抵抗は無...
エレクトロニクス

スナバ回路

以前、CDプレーヤーを分解していて疑問に思ったことがありました。なぜか100V側にコンデンサが入っていて、その存在意義が不明。詳しいことは、「CDプレイヤーの分解(2)」を参照。電源電圧を降圧したあとに整流するので、電源側の多少のノイズは気...
エレクトロニクス

Qucs

つくづくLinuxってすげぇ。「こんな専門的なソフトないよな・・・」と思うようなソフトが普通に存在する。しかも、フリーだったり、オープンソースで。「Linuxで科学しよう!」に、色んなソフトウェアが紹介されています。これを見るだけで、その幅...
エレクトロニクス

入出力インピーダンス

今回のゴール地点は、「低インピーダンス出力、高インピーダンス入力」です。「ロー出しハイ受け」とかって言われたりもします。これは、電圧信号を正確に伝えるためのキーワードです。インピーダンスという言葉を使っていますが、ここでは抵抗と読みかえても...
エレクトロニクス

電流源による電池の表現

電圧源と電流源を等価変換できるということは・・・?今まで電圧源だと思っていた電池は、電流源で表現できるということ。本当に、電池は電流源として表現しうるのか?答えは、「できる」です。電池が理想電圧源でなければ。これを電源のI-V特性をからめて...
エレクトロニクス

電圧源と電流源の等価変換

電圧源と電流源を等価変換してみます。これが内部抵抗を含む電圧源と電流源でした。これらが等価となるための、電圧値と電流値と内部抵抗の関係は以下。これが正しいかどうか、実際に計算してみます。回路に抵抗をつなげてみます。つなげた抵抗に流れる電流が...
エレクトロニクス

テブナンの定理

回路をひとまとめにして電源で表現できるというのは、実は定理にもなっていて。「テブナンの定理」という名前がついています。これは、電源と抵抗のみの回路に限るのだけど。たとえば、こういう複雑な回路があるとします。これが・・・?ただの電圧源と内部抵...
エレクトロニクス

内部抵抗

電圧源と電流源と電圧計と電流計は対称性が良いので並べて示します。これらは理想的な素子です。「理想的な」って言われると、「現実にはそのままじゃ使えない?」って思うけれど、そうでもない。抵抗とかコイルとかも理想的な素子だけど、そのまま使っていま...
タイトルとURLをコピーしました