2009-12

勉強

偏相関係数

前走タイムだけでは、情報が足りなすぎる。そこで、年齢というデータを追加してみます。ここからが、回帰分析の面白いところ。少し難しいところでもあります。「前走タイム」と「年齢」という説明変数と、「走破タイム」という目的変数があります。その間の相...
勉強

相関係数

回帰分析をする上で欠かせない指標が「相関係数」です。良く考えたら、最初にこれを書くべきだった。相関係数の定義は複数ありますが、これは「ピアソンの積率相関係数」という定義。共分散を標準偏差で割ったものです。統計指標は、数式で書くと複雑になりが...
料理

あんかけチャーハン

最近、チャーハンにハマってます。鍋を振り回すのが好きだってのもあるんだけど。ニコニコ動画にチャーハンを作っているだけの動画がいっぱいアップされていて。勉強になるなーと思ってたくさん見て、それらを参考に作ってみたら、「う・・・うまい!」ってい...
勉強

回帰直線を求める(4)

偏差の2乗を最小化します。最小化といえば、「微分して0とおく」ですね。数学屋の人たちに、「ちゃんと増減を調べろよ」と言われそうです。実際には、これで得られる答えは、「最小値」じゃなくて「極値」です。が、計算対象の性質から最小値が存在するとわ...
勉強

回帰直線を求める(3)

こんにちわ。amazonでIllustratorを注文したら、実はMacintosh版でした。へこんでます。キャンセル不可とな・・・。気を取り直して、今日も元気に回帰分析していこう。回帰直線の傾きは、共分散と分散の比で得られました。その数学...
勉強

回帰直線を求める(2)

xとyの平均の点を通る直線。この傾きを統計学的に求めれば、それが回帰直線です。では、いかに傾きを決定するか?その数学的理由は後で述べるとして、結論から。この傾きは、共分散と分散の比で決まります。こんな具合。分散は高校でも習った言葉だけど、共...
勉強

回帰直線を求める

早速、単回帰分析してみよう。まずは、大まかに解説。赤色のような沢山のプロットを、一本の線で表現するのが回帰分析です。「プロットの真ん中あたりを通るような線をフリーハンドで引いてください」と言われたら、なんとなく書けそうなくらい傾向は出てます...
エレクトロニクス

Excelで回帰分析

多変量解析は複雑な計算を必要とするので、高価なソフトが必要だったりします。でも単回帰分析ならExcelでも簡単に実行可能。それどころか、既に使ったことがあるかもしれません。実例と共に紹介します。これは、2008年の天皇賞とジャパンカップの両...
勉強

回帰分析(2)

久しぶり記事。春に熱中した多変量解析について書いていきます。「競馬のために勉強した」というと動機が不純ですが、非常に便利なので。もちろん他の多くの分野にも適用できます。ひょっとしたら卒業研究にも使うかもしれないので、ここらで復習。多変量解析...
タイトルとURLをコピーしました