Ubuntu

Ubuntu導入しました。
ほとんど、「僕のLinux遍歴」みたいな文章です。

実験用PCにdebianを入れたのには、特に意味はなく・・・。
「Linuxなんてどれも同じだろう」くらいの気持でした。

だけど、どこか使いにくくて。
違うディストリビューションを試してみることに。

ほこりが凄いとか気にしない。
カバーがないのは、ファンがまわらないため。
右に立っているのは、前にお亡くなりになったPCです。

思い起こせば、初めて使ったLinuxは、今は無きRed Hat Linuxでした。
中学生のころ。
でも、Linuxの何が良いのか理解できず。

研究室で使ってるのは、Cent OS。
「ー」を出すのにShiftを押さなければいけない以外、特に不自由していなかったけれど。
MATLABをインストールしようとしたらうまくいかない。

ので、今現在進行形で、fedoraをインストールしてます。
果たしてMATLABはインストールできるのか。
どんな感じなのか楽しみ。

そして、実験用PCには以前debianをインストールしました。
でも、どこが馴染めない。
なんか雰囲気が洗練されてない。

そして、リモート接続がうまくいかない。

そこで、実験用PCにUbuntuを追加インストール。
パーティションを分割して、debianも生かしてあります。

これが・・・なんとなく良い。
馴染む。

リモートからの操作も一発でできました。
上の画像は、Windows Vista搭載のノートパソコンから接続した画像です。

「ターミナルサーバクライアント」もデフォルトで入ってるので、すぐにWindowsのリモートデスクトップに接続できます。
逆に、Ubuntuがサーバになることもできて。
「リモートデスクトップ」っていうのが最初からインストールされています。

ただし、この場合、Windowsは「リモートデスクトップ接続」を使ってもダメ。
RealVNCをインストールして接続すべしです。
ここは不思議なところ。

一応、パラレルポートの出力も確認して、これからUbuntuに期待です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました