2009-09

勉強

移動ロボット

まず移動ロボットとは何か。この本では車輪で移動するロボットとして定義しています。人間の形をした歩くロボットは、移動ロボットでなく歩行ロボットとするのが一般的のよう。つまり、車をイメージしてもらえれば良いと思います。車だと「ロボット」というよ...

はじめてのロボット創造設計

最近、メカニカルなことに興味が向いているので、少しだけ勉強してみます。生協に並んでる本から雰囲気の良い本を選択。読んでみたら、これが非常に面白かったです。機械系の人には常識的なことかもしれないけど、それでも一度目を通してみて欲しい。専門外の...
日記

大学院入試(4)

機械が壊れまくっている現象により報告が遅れましたが・・・。院試、合格しました!慶応も東大も受かって、しかも配属の研究室も第一志望でした。しばらく成功体験がなかったので、少し信じられないです。というか、この反動で何か不吉なことが起きるんじゃな...
自転車

富士スバルライン(5)

そして遂に・・・。5合目到着!すっかり夕焼け色。標高2,305mとのことです。富士登山をする人にとってはスタート地点ですが、僕にとってはゴール地点です。しかし、寒い。ふもとで10度だったから、5合目は0度近かったのかも・・・。気になるタイム...
自転車

富士スバルライン(4)

ずーっと走りたかった富士スバルラインに突入。しかし、水分を持たずに入ってしまったのでした。「途中に自販機くらいあるんじゃないの?」・・・なんて、油断してました。数km走って、まずは1合目。既に喉からっから。この少し手前に、駐車場があったけど...
自転車

富士スバルライン(3)

大月で、国道20号「甲州街道」を抜けます。そして、国道139号「富士みち」に入ります。なんだか素敵な名前ですね。でも、ずーっと地味な上り坂です。つらい。途中でリニア新幹線の実験線を発見。そうだ、あれは大月にあるのだった!電車が好きなので、つ...
自転車

富士スバルライン(2)

最近、有言不実行ブログになりつつある三度の飯とエレクトロンです。思い立ちはするのだけど、お金がなかったり時間がなかったりで実行にうつせない。嘘、本当はやる気がないだけなのかもしれない。そんな中、実行したのが富士スバルラインを自転車で登る計画...
エレクトロニクス

抵抗器のモデリング

カメラが修理から返ってきたと思ったら、パソコンがいかれました。更新が滞っているのは、そのため。さて、研究用にCOMSOLというソフトを与えられたので、遊んでみました。偏微分方程式で記述できる物理系の数値解を求めてくれるソフトです。とりあえず...
勉強

1階線形常微分方程式(4)

ラプラス変換を利用して微分方程式を解いてみます。数学では、1つのものを色んな角度から見ることがあります。ラプラス変換による微分方程式の解法も同様です。微分方程式を、ずっと微分方程式の世界で解き続ける方法がひとつ。これは前回までの解法。微分方...
勉強

1階線形常微分方程式(3)

前回までの微分方程式は、「斉次形」といって、右辺が0でした。今回は、右辺を1とした「非斉次形」を扱います。右辺が0でなければ「非斉次形」です。斉次形というのは、イメージとしては入力のない微分方程式です。たとえば、電源がない電気回路を微分方程...
タイトルとURLをコピーしました