勉強

勉強

メモリ容量の限度

サラッと読めるかなと思って読み始めた本が意外と手ごわく。1週間かかってしまったが、明日には読み終わりそうです。それについては明日書くとして・・・。今日は、アセンブラや機械語、CPUなどコンピュータの構造について勉強していた時の発見です。今ま...

電磁気学の考え方

最近ちょっと脱線しすぎだったので、軌道修正しようと思います。電子工学科の学生なのに電磁気学が分からないのはまずいだろうということで、電磁気学。相性が悪いのか何なのか、どうも電磁気学が苦手だったのです。大学に入って1年半の間、何だかんだで電磁...

CPUの創りかた

本日の教科書はこれ。あまりにもふざけた表紙。高校生の時に本屋で平積みにされているのを見て、手に取ったような取らなかったような。とりあえず、当時思ったことと言えば。「無理だろー。」とそれだけでした。無理じゃなかったです、ごめんなさい。まず、な...

CASL2完全合格教本

初めて基本情報技術者試験に挑戦しようとしたのが、中学校2年生の時だったような。2002年版の参考書とかがあったりするのは、そのせいです。その後高校生に入って、再挑戦しようとしたり。大学生になる頃に、再再挑戦しようとしたりしました。・・・が、...

ディジタル回路とVerilog HDL

また1冊読み終えました。自然言語としては、英語、ドイツ語、ロシア語を勉強して。プログラミング言語としては、Visual Basic、C言語、PHP、Java、Perlなどを勉強しました。次に学ぶのは、たぶん新ジャンルです。ハードウェア記述言...

マンキューマクロ経済学

理工学部生の自分がマクロとミクロという言葉を知ったのは、熱力学の勉強をしていたときでした。マクロに見たら、ボイルシャルルの法則。ミクロに見たら、気体の分子運動論。今度は経済学をマクロに見てみようと思います。そもそも経済なんてものをどう研究す...
勉強

危険物取扱者試験

資格取得に燃えています。大学に入って学習範囲が極端に狭く深くなりました。ということは、必然的に専門以外の分野のことは分からなくなります。もっと広い視野を持たねば!それでなぜ危険物取扱者を選んだかといえば、単純なことで。面白そうだったから。(...
勉強

フーリエ余弦級数

10/10の応用数学の授業から。再び登場したわけですが、この授業が面白いんだー。フーリエ級数の係数の求め方これを見ると、高校時代に学んだアレが思い浮かびます。f(x)が偶関数の時f(x)が奇関数の時フーリエ級数の係数の積分は、ただのf(t)...
勉強

一般相対論の基本方程式系

一般相対論について色々と勉強して、「・・・で結局、どうやって使うの?」というところに辿り着きました。一般相対論の基本方程式を順番に書いていきます。スタートは物質の分布です。アインシュタインの重力場の方程式と、一般相対論的な運動方程式の連立方...
勉強

10進法

1ヶ月くらい前に友人と話していたこと。「人間は手の指が10本だから、10進法を使うんだろうね」2ヶ月前に読み始めた「ガリレオの指」を、やっと読み終えました。理解できずに読み飛ばしているところはあるものの、科学を俯瞰することができました。日常...
タイトルとURLをコピーしました