勉強

LSI設計者のためのCMOSアナログ回路入門

CMOSアナログ回路の3段活用の計画を立てました。その1段目がこの本です。各章はたとえ話から始まっていて、スムーズに理解できます。ただその分厳密な理解はできずかな・・・といった感じ。この部分は、次の本にお任せします。「LSI設計者のためのC...

容疑者Xの献身

まさか朝になっているとは・・・。夜中に勉強の息抜きと思って読み始めたら止まりませんでした。現在、映画が上映中です。ドラマも全部見たし、映画も見に行きたい。※ ネタバレにならないように書いているつもり。一応。ガリレオのシリーズは、トリックに科...
勉強

正多角形周率

ゆとり教育の話で有名な「円周率が3」について考察。なぜ円周率が3だといけないのか。円周率を3として求めた円周は、正6角形の周の長さに等しいです。つまり、円を正6角形と近似しているようなものです。・・・確かにその近似は不十分のような気もする。...
勉強

ソフトウェア開発技術者試験

あと1週間。合格率は20%弱。受験者の多くが基本情報技術者試験を突破していると考えると、ずいぶん低いなという感じ。過去問を一回分解いてみたけれど、それほど基本情報と内容は変わらない。・・・といいつつ、過去問を解いた結果は「微妙なところ」であ...

総合英語Forest

久し振りに、読んだテキストについて書くぞー。その前に、本日の晩御飯を・・・。アジフライ。1尾5円。布団の上で撮影してごめんなさい。今日書くのは、2ヶ月以上前にTOEIC対策として読んだ文法書です。高校生の時にも文法書を読もうとしたけど挫折。...

基礎電磁波

明日は電磁波の試験です。まだこの本についてのまとめを書いていなかったので、復習がてらまとめます。非常に難解でした。今までに難解だなーと思った本は電磁波に関係していたような気がする。光学の基礎、電磁気学、そして基礎電磁波。きっと苦手分野なんで...

最新景気観測入門

本のまとまりが悪いし、(自分にとっては)使い道のない話が多かったです。マンキュー先生のマクロ経済学は面白かったのに。でも、理論的な話と現実の経済の間の空間を埋めてくれた気がします。「最新景気観測入門」第1章 景気を知ることはなぜ重要か 景気...

理系のための人生設計ガイド

研究者のための人生設計ガイドという感じもするけど・・・。著者にとって人生で価値をおくことが、「ごきげんに生きること」だそうです。本の内容も、ごきげんでした。確かに、理系にも文系的な能力は必要ですよね。コミュニケーション能力、表現力など。「理...

都市モデル読本

管理工学科の教授の授業です。数学の使い道としては、最も日常生活に近い部類じゃないかな。「都市モデル読本」序章 都市の数理モデルと研究のエートス これまでに読んだ本の中で、最も日本語が理解できない本でした。 もう、章の題を読んだ時点で悟りまし...

基礎情報理論

信号処理につづいて、情報理論です。字が細かくてなかなか読みにくそうな本だなーという第一印象に反して、読みやすい本でした。安田講堂がバリケード封鎖されていた頃に出版?写真が汚いのは、この本が過酷な環境にさらされていたためです。(所持してる本の...
タイトルとURLをコピーしました