読みたい本

試験後の、自分への推薦図書。っていうか、購入済みの本が多いので、強制的に読めって本。しかし、多い。多いうえに分野が多岐にわたりすぎ。1.偏微分方程式矩形領域のポアソン方程式の境界値問題が解きたくて買った本。だけど、読み終わる前に問題が解決し...
エレクトロニクス

MOSFETの特性

今さらですが、MOSFETの特性について。なんとびっくり、最近になってようやく動作が理解できたので。MOSFETは、4端子素子です。端子数の多さが、理解の難しさの原因だと思います。抵抗器は2端子素子で、電圧の変数1つと電流の変数1つを考えれ...
エレクトロニクス

WEBにTeXを埋め込む

かつて自宅サーバを立てたのだけど、過労で死去。自宅サーバに痕跡があります。それを久々に復活させました。復活と言っても、まるで別物なのだけど。モチベーションは、このサイトで数式を気軽に使いたかったからです。今まで、数式を書く時は結構面倒なプロ...
料理

タイ(2)

卒論が書き上がりました。メデタイ。結構前の写真だけど。長らく魚をさばいてなかったので久々に食べたいなと思って買ってきました。久々な上に、普通の牛刀を使っている上に、凄い脂で大変でした。ぐだぐだ。こうやって飾りなしで刺身を並べると、下手さが浮...
日記

卒論

日記を連投します。先日の新年の更新を読み返してみたら、「今年」と「去年」がめちゃくちゃで読みにくい文章でした。面倒くさいから修正しませんけれど。この2~3週間に来年の1年がかかっているという妙なプレッシャーの中。卒論のゴールがようやく見えて...
日記

新年を迎えまして(3)

明けましておめでとうございます。しばらくサイトの更新もせずに卒論に没頭していたら、年が明けてしまいました。早速、2009年の目標を答え合わせ。2009年の目標は「後回し禁止」でした。が、完全に忘れていました・・・っていうくらい達成できなかっ...
勉強

偏相関係数

前走タイムだけでは、情報が足りなすぎる。そこで、年齢というデータを追加してみます。ここからが、回帰分析の面白いところ。少し難しいところでもあります。「前走タイム」と「年齢」という説明変数と、「走破タイム」という目的変数があります。その間の相...
勉強

相関係数

回帰分析をする上で欠かせない指標が「相関係数」です。良く考えたら、最初にこれを書くべきだった。相関係数の定義は複数ありますが、これは「ピアソンの積率相関係数」という定義。共分散を標準偏差で割ったものです。統計指標は、数式で書くと複雑になりが...
料理

あんかけチャーハン

最近、チャーハンにハマってます。鍋を振り回すのが好きだってのもあるんだけど。ニコニコ動画にチャーハンを作っているだけの動画がいっぱいアップされていて。勉強になるなーと思ってたくさん見て、それらを参考に作ってみたら、「う・・・うまい!」ってい...
勉強

回帰直線を求める(4)

偏差の2乗を最小化します。最小化といえば、「微分して0とおく」ですね。数学屋の人たちに、「ちゃんと増減を調べろよ」と言われそうです。実際には、これで得られる答えは、「最小値」じゃなくて「極値」です。が、計算対象の性質から最小値が存在するとわ...
タイトルとURLをコピーしました