勉強

勉強

円周率と乱数

円周率にはロマンがありますよねー。現在、円周率は1兆2411億桁まで計算されているようです。計算したのは、東大の金田先生で、この方が現在の記録保持者だという話です。計算にかかった時間は601時間56分ということで、意外と短い・・・。こちらの...
勉強

線形代数

線形代数ってなんで線形代数って名前なんですか。行列学で良いんじゃないですか。・・・くらいに思っていたけど、線形代数の線形代数たる所以がやっと分かりました。ちょっと説明が難しいところだけど。要するに、なんらかの線形な現象を扱うときに、線形空間...
勉強

雨粒の終端速度

以前、雨粒は時速700kmで降ってこないって話をしました。それ以来、実際にはどのくらいの速度で降ってきてるのかが気になって仕方ないです。というわけで、測定してみよう。しかし、よく考えてみたら、速度の測定って難しいよね。今までに測定したことが...
ノート

電気回路(3)

RCの場合と、RLの場合は、回路方程式は1階微分方程式になります。でも、1階微分方程式では、LCが同時に含まれる回路は解析できません。続いて直列RLC回路の解析法を考えてみます。これは、qの2階微分方程式として表わせます。2階微分方程式にな...
ノート

電気回路(2)

前回は充電されたコンデンサを放電させるだけという簡単回路でした。受動素子だけの、つまり電源のない回路でした。今回はRC回路に電源を加えた場合です。微分方程式は、こんな風になります。右辺に電源に相当する項が追加されるわけです。で、こうなると、...
ノート

電気回路

色々とやらなきゃいけないことはあるけど、受験勉強を開始しました。まずは電気回路。といっても、キルヒホッフの法則とか素子特性とかは省略。復習するまでもないです。使うのは、この本。2年生の前期に使っていた教科書です。要するに電気回路を解析すると...

有機ELのすべて

思いがけず有機ELディスプレイの研究をすることになりそう?テレビ大好き人間としては嬉しい限り。この本は1年前に「有機ELが熱い!」って思って買ったものです。再びこの知識が必要になりそうなので、読み直すことにしました。著者は化学系の人なので、...
勉強

空気抵抗

雨雲は高度2,000mくらい。この高さから降ってくる雨粒の速度はいくらでしょうか?物理学的に言い換えると。2,000mの高さから物体を自由落下させると、速度はいくらになるでしょうか?位置エネルギーが全て運動エネルギーに変換されるとすれば、簡...

ロングライドに出かけよう

「自転車で遠くへ行きたい。」の、あの方が新しい本を出しました。前作は300km以内の近距離(?)を想定したものでした。で、こちらはそれ以上の距離を走る人たちの話です。・・・まだ200kmにも届いてませんけど!300km以上のイベントとしてブ...

アナログCMOS集積回路の設計 基礎編

ずいぶん前に「集積回路の勉強の3段活用」的なことを書きました。1段目が、LSI設計者のためのCMOSアナログ回路入門。2段目が、アナログCMOS集積回路の設計 基礎編。3段目が、Cmos Analog Circuit Designでした。で...
タイトルとURLをコピーしました